ボクシングについて。
- ktboxinguji
- 2015年7月22日
- 読了時間: 1分
K&Tボクシングジム宇治会長は空手を43年、ボクシングを10年経験しています。
当然、ボクシングジムですので、また京都府ボクシング連盟公認ですので空手道は指導していません。
ボクシング、ボクササイズの基本と応用のなかで、入り込んでの打ち込み方など、空手道の一部を入れながらボクシングの練習をしています。
ガードは高く、体を振って、予測してよけながら、一発で相手が立てないパンチをスピードで打ち込むテクニックを、、そして、相手のうち終わりに強いパンチを打つことを指導しています。
左でも右でもジャブを基本とし、絶対一発ではなく三発は打つように、そのうち一発入って打て!と、いつも会員様に指導しています。
根性と忍耐で、耐えながら打ち返すよう、日々努力!!

Comments